生活習慣病の治療
~合併症を防ぐには~
生活習慣病には、糖尿病、高血圧、脂質異常症などがあります。いずれも過食や偏食、運動不足、喫煙、過度な飲酒といった生活習慣の乱れが主な原因となって起こってくる疾患です。糖尿病・高血圧・脂質異常症等の生活習慣病になっていたとしても、特に症状がなく過ごされる方が多いです。そのためある日突然、脳梗塞を発症して手足が動かなくなってしまったり、心筋梗塞を起こして倒れてしまい、自分が生活習慣病であることを知る方も少なくありません。そのため、健康診断を受けるなど生活習慣病になっていないか確認すること大切です。
たとえ、生活習慣病であったとしても、生活習慣(食事・運動など)を見直すこと、適切な内服加療を行うことによって心筋梗塞や脳梗塞等の重篤な合併症を起こさずに元気に過ごされる方もいます。合併症を起こさないためにも、適切な内服治療、食事運動療法が大切です。当院では、かかりつけ医として患者さんに寄り添った治療・生活指導を行います。是非一度ご相談ください。
このような方に受診をお勧めします
- 健康診断などで検査数値の異常を指摘された
- 20歳のころよりも体重が10㎏以上増えた
- タバコを吸う
- お酒をよく飲む
- 清涼飲料水を常飲している
- 定期的な運動を殆どしていない
- 移動の際には車を使うことが多く、あまり歩かない
- ストレスが溜まっている
- 睡眠時間が不足している
- 脂っこい料理をよく食べる
- 濃い味付けが好きで、塩分を摂りすぎる
- 満腹になるまで食べてしまう など
高血圧
高血圧は、文字通り血圧が正常範囲を超えて高く維持されている状態です。日本人にはとても多い病気で、中高齢の男性の多くは血圧が高めだと言われています。
治療を行わないとその高い圧力によって血管の壁にストレスがかかり、動脈硬化が生じて心不全や狭心症、心筋梗塞といった心臓血管系の病気を引き起こしたり、脳出血、脳梗塞を引き起こすことがあります。生活習慣を見直し、適切な食事・運動・内服治療を行うことで合併症を防ぐことができます。健康診断などで高血圧を指摘された方は、お早めに当院までご相談ください。
糖尿病
糖尿病は、すい臓から出されるインスリンというホルモンの量が少なくなったり、インスリンの働きが悪くなることで血液中のブドウ糖が多い状態(高血糖)が続いてしまう病気です。これに伴って全身の血管が傷つき、動脈硬化が進みます。
合併症として大血管障害として脳梗塞、心筋梗塞・狭心症、足病変(壊疽など)があります。小血管障害として網膜症、腎症、神経障害があります。
糖尿病の治療を行わずにいると、心筋梗塞や脳梗塞を起こし突然死や麻痺(手足が動かない)の原因となったり、腎障害が進むと透析が必要になったり、網膜症の治療を行わないと失明したり、足病変を放置すると足切断が必要になったりします。積極的に治療を行い、生活習慣を見直すことで上記の合併症を起こさずに元気に過ごされる方もいます。糖尿病が軽度であれば食事・運動療法のみで治療が可能な場合もあります。合併症を起こさないために、適切な内服加療と食事運動療法が大切です。お気軽に当院にご相談ください。
脂質異常症
脂質異常症は血液中のコレステロールや中性脂肪の濃度が慢性的に高くなる病気です。放置していると、増えた脂質が血管の壁に溜まってプラークを形成し、動脈硬化が進みます。
進行すると動脈硬化が進んだ血管は詰まってしまい、心臓の血管に起これば心筋梗塞、脳の血管に起これば脳梗塞を引き起こします。
他の多くの生活習慣病と同じように、初期段階では自覚症状が無いため、健康診断などの機会を利用して、早い段階で見つけることが大切です。
治療は食事療法、運動療法、薬物療法を組み合わせて行います。特に重要なのが食事療法であり、これは適正体重の維持とも深く関わってきます。動物性脂肪を含む食品を減らして植物性脂肪を含む食品を増やす、コレステロールの多い食品を減らす、野菜やきのこ類などの食物繊維を豊富に含む食品を積極的に摂る、糖質の多い食品やお酒を控える、といった食事の見直しを目指しましょう。
高尿酸血症(痛風)
高尿酸血症は、内臓脂肪の蓄積が原因となる病気のひとつです。内臓脂肪が蓄積されると、プリン体の代謝が過剰になり、老廃物である尿酸が多く作られるようになります。尿酸値が高い状態が続くと高尿酸血症と診断されます。
尿酸が関節の中に沈着して結晶になるため関節炎を起こし、ある日突然、足の親指の付け根などの関節が赤く腫れて痛み出します。これを痛風と呼びます。痛風を起こす人は、起こさない人よりも心筋梗塞や脳梗塞になりやすいことが知られています。プリン体の多い食事やお酒を控える、運動・減量することが必要です。
内服加療も必要になりますが、関節内にたまった尿酸がなくなるまでには数年かかると言われています。その間は再び発作が起こる可能性があるため、低い尿酸値を長期に維持することが痛風の予防には大切です。